|
>>>オークリッチ
-- 03/01/15-15:54..No.[128] |
|||
ハニカムスクリーンの操作コードの長さはお客様自身で調節できます。ただし、スタンダードタイプとツーウェイタイプだけです。 操作コードは2本のコードからなっています。ハニカムスクリーン本体につながっているAのコードと、イコライザーから垂れているだけのBのコードです。 Bのコードを長くする場合は、同じようなヒモを買ってきて取り換えればいいだけです。ヒモはイコライザーの中を通して結び目を作ってあるだけです。短くする場合はこのコードを切るか、最小の場合すべてなくしても構いません。 さらに短くしたい場合はAのコードを切ることになります。ただし切れる長さは、ハニカムスクリーン本体が下まで下がっている状態で見えているヒモの長さ以下です。これ以上短くするとイコライザーがハニカムスクリーンのヘッドボックス部分に当たって、それ以上下がらなくなってしまいます。 操作コードの長さはほとんどの場合、指定しなくても全く問題ありません。もし長ければ上記の方法で簡単に切ることができます。ただし高窓に付ける場合は指定すれば、手が届く位置まで操作コードを事前に長くできます。 |
|||
操作方法 >>> オークリッチ -- 04/01/28-12:40..No.[201] | |||
ハニカムサーモスクリーンのスタンダードタイプ、ツーウェイタイプはコードを内側(左操作の場合は右側)に45°傾けて引くとロックが解除されます。その状態でコードを手のひらで滑らすようにしてゆるめていくと製品が下がっていきます。止めたいときはコードを元の位置、つまり垂直に戻せばロックがかかってその位置で停止します。どちら側に壁があっても操作に支障はありません。 | |||
コードアジャスター >>> うにたま -- 04/02/18-21:38..No.[205] | |||
コードアジャスターを踏んでこわしてしまいました。新しい物をわけていただくことはできますか? | |||
>>> オークリッチ -- 04/02/19-13:40..No.[206] | |||
もちろん可能です。当店で購入して1年以内ならば無料でお送りいたします。それ以外のケースは有料になります。いずれにしろ見積りフォームよりお尋ねください。 | |||
>>> オークリッチ -- 15/02/16-17:03..No.[520] | |||
コードアジャスターはイコライザーと名前を変更しました。 | |||